【重要】墨田区介護保険課からお知らせ
- 陽子 瀬下
- 2023年12月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年12月9日

墨田区介護保険課からケアマネジャーの皆様へご連絡です。※ケア俱楽部にも掲載している内容です。
日頃から、区政に対して御理解と御協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
さて、本区では、風水害時の避難支援等を円滑に行うため、墨田区水害ハザードマップ上で、浸水の継続時間が2週間以上の区域を個別避難計画作成事業(以下「本事業」という。)の実施地域に設定し、当該地域における避難行動要支援者の要介護状態区分及び障害支援区分から優先度を定めて段階的に個別避難計画作成を行っていくこととしています。
個別避難計画を円滑に作成するため、国の指針には、避難行動要支援者の心身の状況や生活実態を把握している福祉専門職等の関係者の参画を得ることの重要性を示しているため、本区においては、昨年度、業務委託を試行したところです。その実施状況、結果を踏まえ、今年度からケアマネジャー様の所属する法人様と委託契約を締結することにより、本事業を実施していくことを決定いたしました。
つきましては、本事業の内容説明に係る動画を公開しましたので御確認いただくとともに、対象となる避難行動要支援者への意向確認や必要書類の提出等について、下記のとおり御対応いただきますようお願いします。
1 個別避難計画作成説明会動画 以下のURLを御確認ください。
※説明会動画の所要時間は、30分程度です。
※視聴に際しては、送付資料「個別避難計画書作成説明会資料」をお手元に御用意くださ
い。
2 送付書類
個別避難計画書作成説明会資料、墨田区水害ハザードマップ、個別避難計画書の作成・提供に関する同意確認書、個別避難計画書、口座振替依頼書
以下のリンクに資料がございますので、ご参照ください。
3 今後の手続き(参考)
上記1の動画を御確認いただいた後に、「個別避難計画書の作成・提供に関する同意確認書」等の必要書類の御提出をお願いします。
必要書類は、対象者の有無や対象者本人の意向(同意する又は同意しない)によって事業所ごとに異なるので、詳細は「個別避難計画書作成説明会資料」の3ページ目を御確認ください。
【問い合わせ先】
・本説明会に関すること 介護保険課 5608-6924(直通)
・ハザードマップ等、防災に関すること 防災課 5608-6206(直通)
・口座振替依頼書等の契約に関すること 高齢者福祉課 5608-6168(直通)
Comments