2024年5月17日「適切なケアマネジメント手法」研修開催
- 陽子 瀬下
- 2024年5月27日
- 読了時間: 2分
主任ケアマネジャー部会の試みとして前回に引き続き「適切なケアマネジメント手法」を学び事例検討会に活かしたいと考えており、その第2回目として5月17日14時15分~16時30分まで行われ参加者は12名でした。
いよいよ今年度の介護支援専門員と主任介護支援専門員研修の法廷研修に「適切なケアマネジメント手法」がカリキュラムとして入りましたね📖
講義を受けてみて実際に習得するには、自分の事例にあてはめてみることが一番ですが、ではどうやって基本ケア44項目の内容を利用者や家族に聞くのか…👂
何を質問したらいいのか、どんなことを意識しながら聞くのか・・・事例をもとに実際どのような会話をするか各自で行ってみました。

質問をする中で本人の意向、家族の意向など目的をもって聞くことの大切さや介護サービスのプランにつながるように聞いていないかなど、日々のアセスメントやモニタリング訪問の際に自分がどのような行動をしているか振り返りをする良い機会となりました😊
さらに最後は今年度の運営指導を受けた事業所の最新情報を共有することができとても参考になりました。情報提供ありがとうございました。今後の事業所運営にとても活かせる内容でしたので皆さんも是非ご参加ください🌸🌸🌸
次回は6月14日の予定です。申し込みはこちらから↓↓↓よろしくお願いいたします。(文責 瀬下)
Comments